組み木を知る(後編)

先週の日曜日、木と戯れるワークショップに参加。
「組み木」という名の、木のおもちゃをこしらえてきました。
のレポート後編。
その日は、年に一度の小黒三郎さん自らご指導頂ける、ご機嫌なワークショップ。
先生は、(たぶん)国内唯一無二の木組み作家、兼デザイナーであられまして。
↓黄色いTシャツに、ハンチング。はねた白髪がチャーミングな小黒せんせ。


↓裏にスプレーのりを吹き付けてデザイン画を、木の板に張りまして。


糸のこで、のこのこと、すこし、切りましたところで…


あっいうの忘れてましたけど…って先生の補足説明があって。


↓切れましたよ!先生!


↓会場の工作室には、糸のこがいっぱい。


↓穴をあけるマシーンを囲むみんな。


↓いたくない、いたくない…


↓色を塗って…紐を通したら…


↓木組み(の登る)おもちゃ完成!


↓一堂に会して、ふむふむふむふむ品評会。


↓今回の作品は、星の王子様。

一等賞には、先生が、即興でつくったねずみの親子が進呈されました。
(前編へ)
(番外編)

関連記事

  1. 木育体験講座’16

  2. 組み木を知る(前編)

  3. 夏の出張木育(もくいく)!

  4. 秋の木育体験講座’15

  5. 2010秋の木育(もくいく)①

  6. 木育(もくいく)活動のこれまでとこれから

アーカイブ

施工例一覧