工夫の作法 『発想は自由だ』


日本より、椅子に座るくらしが古くから定着している西洋の人々は
マイチェア、マイソファをもっているそうです。
色や形を無理に統一せず、それぞれのカラーの椅子が並ぶリビングとか。
それくらい、とはいかないまでも、そんなふうに、
こだわってみた事例のひとつが今回紹介するお風呂の椅子。(上の写真)
従来は25センチのものをすこし背を高くして35センチにしたそうです。
キリンやゾウからしたら、そんな10センチが、という数字ですが、
いやいや、わたしたちヒトにとって、この寸法差はおおきいようで。
シャンプーも楽々で好評の様子。
「少しの工夫で、大きな変化」の一例です。
現在この椅子はクリナップ(水まわりメーカー)さんのユニットバスに
標準でついてくるそうですよ。
お風呂をイスから考える。そんなことがあってもいいのかもしれませんね。
そして、下の写真は、夏の九州旅行の際の電車の天井。
丸い吊り輪。握るところ以外も丸いですね。
満員でもみんなが安全に乗車できるよう考えて、行き着いた先がこの円形
だとしたら、これは機能美。きれいにわざわざデザインしたのではなく
必要とされる機能をみたした構造は美しい。
川や海を渡すつり橋が優雅なのは、そのせいなのです。

関連記事

  1. 工夫の作法『踊る!トイレット』

  2. 工夫の作法 『勝手に感謝状』 

  3. 住宅の長寿命化講習会

  4. 夏といえば

  5. 春のIH教室のお知らせ!

  6. 工夫の作法『カウンターマジック』

施工例一覧